天びん Balance
毎日のランチ
新東名 
10/26
神奈川の伊勢原に、はかり屋さんの依頼で訪問しました。
ここへは毎回私が伺っています。
初めてこの受検者を訪問した時は、
東名東京ICから厚木ICへ向かい、そこから国道246号を下って行きました。
その後、圏央道の神奈川区間が開通して中央道と東名高速が繋がった時は
圏央道を南に進み海老名JCTから東名厚木ICに向かいました。
海老名JCTが渋滞の名所になり、圏央道が茅ヶ崎方面に延伸され、
それと同時に海老名南JCTと新東名の厚木南ICが開通した時は、
この厚木南ICから伊勢原市内を通って受検者へ向かいました。
それから時が経て、新東名も厚木南ICから東名接続の伊勢原JCTまで開通しました。
今日の行きは、圏央道を南に進み、海老名JCTを通過して海老名南JCTで新東名に入り
厚木南ICで一般道に出て向かいました。
現場で、はかり屋さんと合流すると、はかり屋さんは「伊勢原大山IC」から来たと言っていました。
私的には「伊勢原大山IC」って???でした。
東名と新東名がクロスする伊勢原JCTから1区間延伸した様です。
その延伸した新東名のICが「伊勢原大山」でした。
「伊勢原大山IC」から受検者まで5.6分で到着との事で、帰りは「伊勢原大山IC」を使ってみました。
確かに受検者から直ぐに新東名でした。
直ぐに高速道路に上がってしまたので、昼食は彩の国で高速道路から一般道に下りてから探そうと思いました。
なかなか、琴線に触れる店がなく、昼食を摂ったのは結局14時前でした。
ここへは毎回私が伺っています。
初めてこの受検者を訪問した時は、
東名東京ICから厚木ICへ向かい、そこから国道246号を下って行きました。
その後、圏央道の神奈川区間が開通して中央道と東名高速が繋がった時は
圏央道を南に進み海老名JCTから東名厚木ICに向かいました。
海老名JCTが渋滞の名所になり、圏央道が茅ヶ崎方面に延伸され、
それと同時に海老名南JCTと新東名の厚木南ICが開通した時は、
この厚木南ICから伊勢原市内を通って受検者へ向かいました。
それから時が経て、新東名も厚木南ICから東名接続の伊勢原JCTまで開通しました。
今日の行きは、圏央道を南に進み、海老名JCTを通過して海老名南JCTで新東名に入り
厚木南ICで一般道に出て向かいました。
現場で、はかり屋さんと合流すると、はかり屋さんは「伊勢原大山IC」から来たと言っていました。
私的には「伊勢原大山IC」って???でした。
東名と新東名がクロスする伊勢原JCTから1区間延伸した様です。
その延伸した新東名のICが「伊勢原大山」でした。
「伊勢原大山IC」から受検者まで5.6分で到着との事で、帰りは「伊勢原大山IC」を使ってみました。
確かに受検者から直ぐに新東名でした。
直ぐに高速道路に上がってしまたので、昼食は彩の国で高速道路から一般道に下りてから探そうと思いました。
なかなか、琴線に触れる店がなく、昼食を摂ったのは結局14時前でした。
Posted on 2021/10/26 Tue. 08:00 [edit]
category: 日記
tb: -- cm: 0
« 立ち食いそば
| h o m e |
解除後の行楽日和 »
コメント
コメントの投稿