今日の訪問先は神奈川の藤沢です。
事務所出発で、首都高湾岸線=大井JCT=首都高中央環状線(外)=大橋JCT=首都高3号渋谷線(下り)=
東名高速=海老名JCT=圏央道(内)=終点藤沢で向かいました。
東名の横浜町田ICを過ぎると車線増の工事もありますが、事故(既に処理済み)渋滞にはまり
横浜町田=海老名JCT間が40分の表示です。
仕方ない我慢して進みました。
海老名JCTから圏央道に入ります。
中央道や関越道方面に向かう交通量は多いのですが、茅ヶ崎・藤沢方面は交通量が少な目です。
東名の渋滞による遅れを取り戻そうと、ちょっとスピードを上げて走行しました。
でも、ここって白バイや覆面パトカーの速度取締やってるんですよね。
ちょっとスピードを上げて左側の車線を走行していると、寒川ICからクラウンが入って来ました。
本線に入ってもスピードを上げません。変だなと思いつつ追いついてクラウンのナンバーを見ると「湘南」でした。
半信半疑でそのクラウンの後を大人しく走行、車内を確認したかったのですが、スモークガラスで確認出来ません。
終点の藤沢の国道1号の合流は信号です。
赤信号で停車すると前のクラウンの室内が少し確認することが出来ました。
すると、2人乗車だし、室内バックミラーが教習車の様に2枚付いていました。
これで、覆面パトカー確定です。
追い越さなくて良かった。
-- 続きを閉じる --