天びん Balance
毎日のランチ
RED2 
12/24
12月23日(月) 天皇誕生日

「中華そば」
中華そば「青葉」 @川越南古谷
お昼にイベントがあったので、遅い昼食です。
年齢を重ねると、遅い昼食で多く食べると夕食が食べられなくなるんですよね。
そこで、軽目の食事と言う事で、13時半頃に、本店が中野にある有名店の出店に入りました。
しかし、ちょっと有名な店だからって、ちょっと勘違いした接客でした。
私だけが感じたのではなく、後からのお客さんも・・・
不味いとは言いません。旨いです。
でも、是非もう一度食べたいって程ではありませんので、もう2度と・・・

人気ブログランキングへ

「中華そば」
中華そば「青葉」 @川越南古谷
お昼にイベントがあったので、遅い昼食です。
年齢を重ねると、遅い昼食で多く食べると夕食が食べられなくなるんですよね。
そこで、軽目の食事と言う事で、13時半頃に、本店が中野にある有名店の出店に入りました。
しかし、ちょっと有名な店だからって、ちょっと勘違いした接客でした。
私だけが感じたのではなく、後からのお客さんも・・・
不味いとは言いません。旨いです。
でも、是非もう一度食べたいって程ではありませんので、もう2度と・・・

人気ブログランキングへ
tb: -- cm: 0
クリスマス仕様かな 
12/09
12月8日(日)
年に何回か訪問している、ちょっと洒落たお店にランチに行きました。

こちらです。
中から見ると

こんな感じです。
テーブルには洒落た飾りがしてありました。

生活の木 薬香草園内 レストラン「ヤハナテラ」 @飯能美杉台
12月だしクリスマス仕様のメニューかと思ったのですが、
そうでもないようでした。


「柔らかポークの香草パン粉焼き アンチョビーとトマトのソース」
使用ハーブは、タイム・ローズマリー・ガーリック・パセリ
パンは「バジルパンとライ麦パン」

人気ブログランキングへ
年に何回か訪問している、ちょっと洒落たお店にランチに行きました。

こちらです。
中から見ると

こんな感じです。
テーブルには洒落た飾りがしてありました。

生活の木 薬香草園内 レストラン「ヤハナテラ」 @飯能美杉台
12月だしクリスマス仕様のメニューかと思ったのですが、
そうでもないようでした。


「柔らかポークの香草パン粉焼き アンチョビーとトマトのソース」
使用ハーブは、タイム・ローズマリー・ガーリック・パセリ
パンは「バジルパンとライ麦パン」

人気ブログランキングへ
tb: -- cm: 0
トレーラー 
12/07
12月6日(金)

「本格インドカレーのバイキング」
カレー4種類、サフランライス、ナン、タンドリーキチン、サラダ食べ放題
チャイ(ホット・アイス)、ホットコーヒー飲み放題
「サクティ」 @大森

人気ブログランキングへ

「本格インドカレーのバイキング」
カレー4種類、サフランライス、ナン、タンドリーキチン、サラダ食べ放題
チャイ(ホット・アイス)、ホットコーヒー飲み放題
「サクティ」 @大森

人気ブログランキングへ
tb: -- cm: 0
内緒にしてね 
12/06
12月5日(木)

「釜揚げうどん + ちくわ天ぷら」
今日は仕方なく入店したお店です。
正午を過ぎてしまい、しかも、東京の中心丸の内なんです。
どの店も列を成していまして、比較的列の短かったこちらに入店でした。
「はちはちや」 @丸の内永楽ビル iiyo MARUNOUTI
量は少ないし天ぷらは揚げ置きで冷えていて固いし、
家賃が高いのは解るが、値段以下の料理でした。
もう、2度と行かないでしょう。

人気ブログランキングへ

「釜揚げうどん + ちくわ天ぷら」
今日は仕方なく入店したお店です。
正午を過ぎてしまい、しかも、東京の中心丸の内なんです。
どの店も列を成していまして、比較的列の短かったこちらに入店でした。
「はちはちや」 @丸の内永楽ビル iiyo MARUNOUTI
量は少ないし天ぷらは揚げ置きで冷えていて固いし、
家賃が高いのは解るが、値段以下の料理でした。
もう、2度と行かないでしょう。

人気ブログランキングへ
tb: -- cm: 0
いろいろな中継 
12/02
12月1日(日)
今日から師走です。
師走初日の今日の昼食は。

「塩ラーメン」
1ヶ月ちょっと前に訪問した時に、「あたり」が出ました。
何かと言うと、丼の底に「あたり」が出ると
次回に使える1杯無料券が貰えるシステムです。
こちらのお店の近所に買い物に来たので、じゃあ無料券使おうと入店です。
1杯分がタダだったので、その分で焼き餃子を注文しました。
東京とんこつ 「とんとら」 @新座

人気ブログランキングへ
今日から師走です。
師走初日の今日の昼食は。

「塩ラーメン」
1ヶ月ちょっと前に訪問した時に、「あたり」が出ました。
何かと言うと、丼の底に「あたり」が出ると
次回に使える1杯無料券が貰えるシステムです。
こちらのお店の近所に買い物に来たので、じゃあ無料券使おうと入店です。
1杯分がタダだったので、その分で焼き餃子を注文しました。
東京とんこつ 「とんとら」 @新座

人気ブログランキングへ
tb: -- cm: 0